2007/12/23

画技考:素描2

 描くという行為が運動律に則った体技であるということを前述した。楽しく描ければそれでいいのだが、楽しく描くにはやはりそれなりの基礎体力が必要である。筋トレが馬鹿馬鹿しい事この上ない事も前述した。自在に動かない筋肉をいくら作ってもそれは徒労に過ぎない。描くという行為の中からしか基礎体力もまた生まれないのである。そして、素描という行為がある意味この基礎体力を身につける格好の描法であることは言うまでもあるまい。それは主観的素描であれ、客観的素描であれ一緒であり、優劣を語る事はそもそも馬鹿げている。とにかく描く。

 体技というのは身体に憶えさせ、理性的に忘れさせる事である。「身につける」という事だ。これは一朝一夕にはいかない。身体に叩き込むしか無いのである。頭より先に身体が動く、或いは自在に身体が動く。クセにしてはいけない。自然に身体が動いて初めて自由自在になる。歩くように、呼吸をするように自然に動くまでひたすら描く。禅問答の様かもしれないがそうなのだ。テクニック云々以前の問題である。でなければ、いくらテクニックを身につけても楽しく描けるはずもない。とはいえ、一定の水準に達すればまぁ、楽しくは描けるだろう。ボクはここで水準をどの程度のものか、ということを敢えて避けたい。人それぞれ固有の水準があるのだ。即物的に、ハイここまで出来たら大丈夫、などというアホな事は言いたくもないし考えたくもない。

 体技とは正しくそうなのである。等しい体力などを望む方がどうかしている。それぞれの身体にあった良い運動律を身につければイイのだ。良い運動律には無駄が無い.当たり前である。自然に動くのだから。肩が凝る、腱鞘炎になる、腰が痛くなる、いずれも何か歪で無理な事をしているはずである。疲労はもちろんあります。身体を使う以上は疲れて当たり前。局所的な異変があるときは注意をした方がイイ。何か無理をしているのだ。だから身体が悲鳴をあげる。

 ちなみにボクはまだ素描を続けている。歳をとれば体力は落ちる。自明の事である。老いに逆らうほどボクは不遜ではない。歳相応の体力に応じた基礎を作り続ける。少なくともボクにとって素描の完成は無いのだ。それでイイと思っている。最終的にはイメージした事を絵にする、ただそれだけのことである。そのための基礎でありトレーニングである。幸い、不器用に生まれついているのでこういう事がボクにはあまり苦にならない。むしろ、素描の効果を知っているだけに楽しい。描けば磨けるのである。だから、ひたすら描く。主観的にしろ客観的にしろ、しっかりと目を開ければ必ず発見がある。それが楽しい。むしろ発見したいがために描いているのかもしれない。
 さらに不器用だから身体に逆らってまで描こうとは思わない。単純に怠惰だからかもしれないが、とにかく身体に任せる。だから、長時間絵を描いていても肩が凝ったりはしない。生まれてこのかた、絵で腱鞘炎になったり、首筋が痛くなったり、腰を痛めたりした事は一度も無い。ただ疲れるだけだ。ただしこれはあくまでも私事である。

 人によっては苦行にしかならないかもしれない。が、終局的に素描は楽しいものだ、と思えるぐらい描き続ける。でなければ、基礎トレーニングなど続くわけが無いのだ。

0 件のコメント: